国際コーチング連盟認定プログラム(CCE)
ICFの定めるコーチの倫理規定とは、コーチとしての倫理的責任を明確にし、社会に表明するものです。つまり、コーチの行動規範であるとともに、これを社会に表明することによってコーチの独善を防ぐ役割も果たすと同時に、コーチの地位を確立していく上で欠かせない条件の一つとなっています。
あなたが、ICFの倫理を学び実践することは、コーチとして極めて重要です。なぜなら、あなたは、コーチとしての倫理的責任を果たすことができる能力を社会に証明することができるからです。
荒木まさえ
国際コーチング連盟日本支部認定 CODE&CCアンバサダー
国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)
エグゼクティブコーチ
コーチングインターナショナル代表
米国ロスアンゼルス在住
▶ ICFの倫理観 倫理規定ゼミ
ICFプロフェッショナルとしてコーチングを提供する際に大切なことは、ICFのバリューとICFの倫理規定の目的と意味を理解することです。ICFのコアコンピテンシーを満たすためには、倫理規定のマインドセットを整えることが必須です。この講座では、「世界基準のコーチングを実践する」ための基盤を身に着けることを目指します。
開催日時 | テーマ | ゼミ区分 | 価格(税込) |
3月4日(土) AM9時~PM12時20分 |
ICFの倫理観 |
倫理規定 ゼミ CC3単位 |
15,000円 |
※Zoom社のオンラインシステムでの開催となります。
※カード決済完了後、講座(ゼミ)への参加チケット(ZoomURL)をメールでお送りします。
▶ 基盤を整える ~倫理に基づいた行動をしていることを示している~
コア・コンピテンシーゼミ
「倫理に基づいた行動をしていることを示している」とは具体的に何を意味しているのかをケーススタディや事例を参考に、自らを振り返りつつ考えていくことでコア・コンピテンシーとしての倫理は何かを理解し、より具体的に行動で示すコーチになっていきます。
開催日時 | テーマ | ゼミ区分 | 価格(税込) |
3月18日(土) AM9時~PM12時20分 |
基盤を整える~倫理に基づいた行動をしていることを示している~ |
コア・コン ピテンシー ゼミ CC3単位 |
15,000円 |
※Zoom社のオンラインシステムでの開催となります。
※カード決済完了後、講座(ゼミ)への参加チケット(ZoomURL)をメールでお送りします。
▶ COACHING UPDATEゼミで学ぶメリット
▶ 学習証明の発行について